シャンプーのQ&A
Q 市販のシャンプーとヘアサロン専売のシャンプーは、何が違いますか?
A 入っている成分が違います。市販のシャンプーは、どんな髪質の人でも使えるように、たくさんの成分が配合されています。その結果、髪が重たくなりやすく、ベタついたり、半日もたてば髪がペタンとしてしまいます。 一方、ヘアサロン専売のシャンプーは、低刺激の成分でつくられているので、髪にやさしいのが特徴です。1日〜1日半くらいたっても、髪がペタンとなりません。それぞれの髪質に合わせた成分を配合しているので、「自分に合ったシャンプー」を見つけやすいでしょう。
Q シャンプーをすれば、頭皮もきれいになりますか?
A 髪の毛と頭皮は「真逆」と考えてください。「頭皮にいいもの」と「髪にいいもの」は違います。 頭皮は「顔の一部」ですから、じつは「固形せっけん」で洗うのがいちばんいい。でも、せっけんで髪を洗うと、洗いあがりがゴワゴワになります。 髪にいいのはアミノ酸系のシャンプーですが、頭皮には向いていません。「湯洗だけで髪の汚れの8割は落ちる」ように、地肌にお湯をあてながら、しっかりこすれば、頭皮の汚れも8割落ちます。頭皮の状態が悪くないなら、頭皮のケアは湯洗だけで大丈夫です。
Q シリコン入りのシャンプーは、本当に髪によくないのですか?
A シリコンは、わかりやすくいうと、髪にツルツル感を与える成分です。髪の表面をコーティングするものなので、シリコンそのものは、決して悪者ではありません。 ただ、市販のシャンプー(リンス・イン・シャンプーなど)に含まれているシリコンは、油分が高くて髪に残りやすく、髪がベタついたり、ペタンと重たい感じになります。ヘアサロン専売のシャンプーにもシリコンを含むものはありますが、市販にくらべてシリコンの質が高いため、髪に残りません。
Q パーマやヘアカラーで傷んだ髪には、「オーガニックシャンプー」が向いていますか?
A そんなことはありません。オーガニックシャンプーは、天然成分を主原料とした無添加シャンプーのこと。たしかに髪にはやさしいのですが、パーマやヘアカラーなどのケミカル処理に対応できるかは疑問です。 ダメージが重なってきた髪には、オーガニック成分だけでは対応できないのが現状です。
Q パーマやヘアカラーをしたあとは、シャンプーをしてはいけませんか?
A PROPEでは、カラーやパーマの後に薬剤の残留を防ぐケミカルケアを行っています。不要な成分を取り除き、薬剤で膨潤して不安定な髪をキュッと引き締めるトリートメント処理をすることにより、その後の手触りの柔らかさや、色持ち、パーマの持ちを良くすることができるものです。お店でしっかりと髪を安定させるので、ご自宅でその日にシャンプーしていただいて問題は無いとお伝えしています。
Q シャンプー後、すぐに髪を乾かさないとダメですか?
A なるべく髪はすぐに乾かしてください。頭皮は体温が高いので、時間が経つと根元から乾きはじめます。自然乾燥させた髪の根元は、つぶれた状態になっています。根元がつぶれていると、髪がはねたり、広がりやすくなるので、髪のおさまりをよくするには、「根元を立ち上げた状態で乾かす」ことが大切です。 そのためには、髪の根元がつぶれる前に「ただちに、100%、ドライヤーで乾かす」のがポイントです。
トリートメントを使っても 「枝毛」は治りません
トリートメントを使えば、枝毛が治ると思っている人がいますが、それは勘違い。
どれほど高価なトリートメントを使っても、枝毛・切れ毛になった髪の毛を元に戻すことはできません。
虫歯ができたとき、歯磨きで虫歯の進行を抑えることはできても、 虫歯を治すことはできませんよね。それと同じです。
枝毛になった髪の毛は、もう、カットするしかありません。
しかも枝毛は、目で見える部分よりも先のほうからはじまっています。 枝毛ができた場所から「4、5cm上」からカットしておかないと、いつまでも枝毛が続くことになります。 髪を5cm以上カットしたら、せっかくのヘアスタイルが変わってしまいます。 そうならないためにも、「自分に合ったシャンプー」と「自分に合ったトリートメント」を心がけて、 日頃から髪の健康をキープしましょう。
ヘアケアの第一歩は正しいシャンプー選びから始まります。
髪質やダメージ状態に合ったシャンプーを毎日使うだけで、髪に栄養が蓄積され、もっともっと理想のヘアスタイルを 楽しめます!やはり綺麗なカラーやパーマも、髪のコンディションが整ってこそ実現します。
毎日絶対使うであろうシャンプー&トリートメント。使うもの次第で、5年後、10年後の若々しい美髪につながっていくかどうかが決まってゆきます。
「自分に合ってないシャンプー」を使い続けていると、どうなると思いますか?
「髪の手入れ」がしにくくなるんです! 髪がもつれたり、引っかかったり、指通りが悪くなって、 少しずつ髪を傷めてしまいます。 仮に「自分に合ってないシャンプー」を1ヵ月使い続けたとすると、 「元の状態に戻すまで」に、3ヵ月〜6ヵ月はかかってしまうといわれています。
私たちPROPEスタッフは、愛がいっぱいの国産シャンプー「COTA i CARE」を推奨します。
髪の毛を今よりもっとツヤツヤにしたい!治したい!方は必見です!!
ホリスティックビューティーケアーQ&A
『煌水(テラヘルツ機能水)』
『煌水初級編‼︎』
Q.煌水はトリートメントですか?
「煌水」はトリートメントではありません!
このメニューはトリートメントでは解決しない毛髪・頭皮環境のダメージを復元・改質していきます。
こんな方にオススメです
※トリートメントでは満足できない方
※髪にハリ・コシがない方
※パーマ・ヘアカラーで髪・頭皮にダメージがある方
※抜け毛が気になる方
※疲労・肩こりの方
※頭皮が脂性・乾燥・ふけの方
※化学薬品に抵抗がある方
※敏感肌で薬品系のケアができない方
※アンチエイジングに興味のある方
etc
Q.煌水によるケアーで出来ることとは?
煌水によるケアーとは、さまざまな要因で傷んだ髪や頭皮を今までのトリートメントとは違い、髪や頭皮を大切な身体の一部として捉え、病気を治療するのと同じように、髪や頭皮を本質的に復元していくことです。パーマやカラー等の薬品処理、生活環境や年齢によってダメージを受けた髪・頭皮環境の改善など、女性だけでなく老若男女すべての方に喜んで頂ける髪が若返る、肌が若返る「本質的に復元する」ケアーです。毛髪復元プログラムは「本当に髪を良くしたい」方向けのプログラムです。
いわゆるトリートメントではありません。
また、施術時に使用します「煌水」は副作用の原因となる化学薬品や添加物等のアレルギーの原因や環境悪化に繋がる成分は一切使用しておりません、どなたも安心して受けていただけます。
Q.煌水は水ですか? そして煌水の作用は何ですか?
煌水は水ではありません。 ですから水にはない物性があります。
煌水をお顔や頭皮や身体の皮膚にスプレーするだけで、体内の抗酸化力がアップし、健康やアンチエイジングに優れた効果を発揮します。
煌水は還元水、電解水、アルアリイオン水、水素水とか呼ばれている活性水商品とは違います。
煌水は副作用等の心配は一切不要で安心、安全!成分は水とミネラル、添加物一切不使用・表示義務のない原料でのキャリーオーバーも一切心配はありません。
Q.キューティクルのダメージとは?
お客様が髪のダメージを感じる原因は、キューティクルのダメージがほとんどです。
キューティクルのダメージとは、キューティクルの組成たんぱく質の酸化です!
今迄はキューティクルのダメージに対しては、オイル(シリコン)やポリマーによるコーティングが主なケアでした!
煌水キューティクルケアウォーターで、キューティクルを本質的に良くします。
安心・安全な全く新しい世界初のケア商品です。
是非お試し下さい。
『煌水中級編!』
Q.煌水に表示してあるSODとは何ですか? そして、その作用は何ですか?
「煌水」の容器に必ず表示されている SODとはスーパーオキサイドディスムターゼの略表示です(活性酸素除去酵素)。
私達人間にはSODと呼ばれる酸化還元酵素が備わっています。
人間が生きていくためのエネルギーは、細胞内のミトコンドリアで、酸素を利用して栄養素を分解して作り出されています。その時に、必ず活性酸素が発生してしまいます。
この活性酸素を消去するためにSOD酵素が備わっているのです。
環境の悪化、ストレス、食品添加物、化粧品・日用品への添加物等々の影響で必要以上に活性酸素が体内に発生したり、残留したりすると、細胞酸化や細胞膜破壊、DNAを傷つけたりしてしまいます。すなわち活性酸素は健康被害や老化の原因になるということです。
『煌水上級編‼︎』
☆煌水の特徴 (その1)
【毛髪の水分補給と結合水への変換!】
人間の体内や毛髪内部には必ず水が存在します。 その水にも3種類があり目的に応じて物性や特性があります。
①結合水(細胞構造水)
②中間層水(細胞内水)
③自由水(細胞間水)
健康な毛髪の水分量は12~13%程度、その水分は結合水と中間層水です。
ダメージ受けた毛髪内部はタンパク質が電子を失います、結果必要な 水分が減少していくのです。
水分が少なくなった毛髪は当然乾燥しパサつきますが、それだけではなく表面のキューティクルがはがれやすくなり、またケラチンタンパク質の結合への影響も多大にあります。
つまり、結合水・中間層水の減少が大きな毛髪のダメージの要因になっているということです。
通常のいわゆる水は分子のサイズが大きく毛髪内部に効果的に浸透することができません。 また仮に浸透しても自由水としての物性なため、毛髪内部に残ることができません。
※私達は最先端の科学を活用し、毛髪内部に安全に結合水を増やすことができます。
☆煌水の特徴 (その2)
煌水は体内にある活性酸素消去酵素と同じような働きをする水分子でできた活性水という意味です。 しかし一般的に言われる活性水のことではありません。
一般的な活性水は、酸化還元電位(ORP値で表される)がマイナスを示すほど良いと錯覚されてあつかわれています。 しかし皮膚吸収の場合等で考える水は、皮膚から吸収されにくく、ミネラルもさほど吸収されなくて効果を上げるものではありません。それはミネラル水溶液が水は水、ミネラルはミネラルとして細胞内に吸収されて複雑な生体化学反応に直接寄与する必要があるからです。そういう意味で、酸化傾向の生体には酸化還元電位ができるだけマイナスの水が良いと判断されがちなのです。
こういう活性水の細胞摂取という非効率的作用より、細胞が非接触にて生体化学反応が活性化され細胞が再生できる還元作用ができないものかという観点からこの「煌水」の技術は誕生したのです。煌水は、体内において細胞レベルの組織結合水(生体の構造水)として吸収されやすい水分子の構造をしていますが、その細胞内にたどり着く必要は無く、煌水の水分子の活性振動がエネルギーとして同じ生体内の水分子に共鳴し振動を皮膚組織内部に伝搬させていきます。この振動エネルギーの振動パターンは、水分子の電気的陰性度(マイナス電位)を高める振動運動であり、この分子振動によりつながった細胞の皮膚組織内部は総合的に還元電位優位となり、酸化要素である活性酸素や酸化老廃物による細胞酸化ダメージを抑制または消去できるのです。
煌水は、ふくまれるナノミネラル微粒子が常にこの還元活性振動を行う物性を持ち合わせた世界初の類をみない機能水です。
ですから通常の活性水のように飲料しなくても、肌に噴射して振動を伝えるだけであたかも飲料したかのように、血液がサラサラになり組織が弱アルカリになり体内SOD酵素の働きを活性化する補酵素と同じような作用を物理的ノウハウによって実現しているのです。
煌水のナノミネラルの活性振動→煌水そのものが振動→皮膚にコートすると皮膚細胞に振動が伝わる→振動とは水分子を還元する振動→細胞水が還元されると細胞が活性化される→血液細胞も還元化され酸化老廃物が除去される→皮膚がよみがえる→これらは細胞にミネラルが直接作用しなくても行われる。
※ 一般的な活性水は有機物に触れたらただの水に変化します。 その後添加されている化学物質や残留イオンの化学性により副作用を伴う場合があります。
テラヘルツ機能水「煌水」シリーズは世界初の特許技術によって作られている「唯一無比の商品」です。
髪でお困りの方は是非高木まで!!!
ホリスティックの結果の一覧は高木のインスタグラムまで👈👈👈 ご家族やお友達などご紹介していただけましたら大変嬉しいです
ご興味のある方は一度是非是非PROPE+にご連絡下さい。
☎︎0565-35-0038